2024/11/08 女子ソフトボール部

365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@7年 北海道?東北?北信越ソフトボール選手権大会兼交流戦

11月1日~3日で茨城県古河市,幸土上大野グランドにて365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@7年 北海道?東北?北信越ソフトボール選手権大会兼関東交流戦が行われました.
守り勝つソフトボールを目標としていましたが、今回守備でのミスが目立ち、失点を多くしてしまいました。
今大会を持って、シーズンオフに入ります。この冬で一回りも二回りも大きく成長し、日本一になれるように日々精進してまいります。

▽11月1日

 交流戦1日目A球場
金沢学院 1-0 東北福祉大学A
富士大学 1-8 東北福祉大学A○ 
富士大学 2-3 東北福祉大学A


①金沢学院 1-0 東北福祉大学A●  

交流戦1日目の第一試合は金沢学院と対戦しました。投手瀧島(岡山:創志学園)の好投で5回まで相手打線を無安打に抑えます。攻撃では初回に1番関根(福島:帝京安積)がセンター前にヒットを放ち0アウト1塁のチャンスを作るも後続が続かず点数には繋がりませんでした。その後も得点圏にランナーを進めるもあと一本が出ず、6回表に1アウトランナー1塁から三塁打を打たれてしまい1-0で負けてしまいました。

スターティングメンバー
1
()関根1(福島:帝京安積)
        代打 木戸2(石川:金沢)
2()佐々木()1(岩手:花巻南)
3()小坂井3(京都:京都西山)
4DP松澤3(群馬:市立太田)
5()小林(千葉:千葉経済)
6()上遠野(神奈川:厚木王子)
7()雪野2(広島:安田女子)
        代打 早坂3(宮城:利府)
8()庄司3(福島:帝京安積)
9()加茂2(宮城:聖和学園)
  石川()2(福島:帝京安積)
FP(投)瀧島3年(岡山:創志学園)
 
バッテリー
瀧島-小林

②富士大学 1-8 東北福祉大学○ 

交流戦2試合目は富士大学と対戦しました。攻撃では2回に2アウトから6番瀧島(広島:創志学園)がレフト前ヒットを放ち、盗塁で二塁に進むと、7番関根(福島:帝京安積)がセンター前にタイムリーを放ち一点を先制します。その裏に相手に三塁打を打たれ、犠牲フライで同点になりますが、4回表の攻撃で4DP須藤(青森:柴田学園)がレフトオーバーの本塁打を放ち一点を追加すると、さらに打線が繋がりヒットと相手のエラーでこの回に3点を追加します。守備ではヒットを打たれるも投手穴澤(福島:帝京安積)が粘りのピッチングを見せ相手打線を一点に抑えます。6回表の攻撃では下位打線から四球とヒットでチャンスを作り、二塁打と犠打を含めこの回に更に4点を追加し、81で勝利する事が出来ました。

スターティングメンバー
1
()佐藤(寿)2年(栃木:宇都宮文星)
2()佐々木1()(岩手:花巻南)
3()小坂井3(京都:京都西山)
4DP須藤1(青森:柴田学園)
5()小林2(千葉:千葉経済)
6()瀧島3(広島:創志学園)
7()関根1(福島:帝京安積)
8()石川()2(福島:帝京安積)
9()庄司3(福島:帝京安積)
FP(投)穴澤1年(福島:帝京安積)
バッテリー

穴澤-小林

 

③富士大学 2-3 東北福祉大学
交流戦3試合目は富士大学と対戦しました。一回裏に相手打線が繋がり一点を先制されてしまいますが、投手早坂(宮城:利府)が力投を見せ相手打線を5回まで一点に抑えます。攻撃は6回表2番瀧島(広島:創志学園)がライトオーバーの三塁打を放ち打線に勢いをつけ、小技と長打を含めこの回に3点をとり逆転します。その裏に守備のミスもあり一点を追加されますが、後続をしっかり打ち取り3-2で勝利することが出来ました。

スターティングメンバー
1DP
松澤3(群馬:市立太田)
2()瀧島3(岡山:創志学園)
3DP佐藤(寿)2(栃木:宇都宮文星)
4()小坂井3(京都:京都西山)
5()須藤1(青森:柴田学園)
6DP木戸2(石川:金沢)
7()佐藤()2(宮城:東北生活文化大学)
8()加茂2(宮城:聖和学園)
9()庄司3(福島:帝京安積)
FP(投)早坂3年(宮城:利府)
 
バッテリー
早坂-須藤



交流戦1日目B球場
〇東北福祉大学B 2-1 富士大学
東北福祉大学B 0-0 金沢学院大学(引き分け)
金沢学院大学 3-2 東北福祉大学B

①〇東北福祉大学B 2-1 富士大学
交流戦B球場の1試合目は東北福祉大学Bの先攻で行われました。12回と両チーム無失点でしたが試合が動いたのは3回表、1アウトランナー無しから1番北村()(千葉:経済)がデッドボールで出塁します。2番立木(埼玉:星野)が送りバントを成功し、2アウトランナー2塁になります。3番石川()(福島:帝京安積)がフォアボールを選択し、2アウト1.3塁にします。キャッチャーが盗塁したランナーをさしに2塁に送球した瞬間、3塁ランナーの好判断により、1点を先制し、相手のミスの隙に1塁ランナーも3塁へ進みます。その後も4番佐藤()のレフトへのヒットにより、1点を追加します。5回裏、先頭バッターにレフトを抜ける3塁打を打たれ、0アウト3塁のピンチを向かえます。エンドランを仕掛けられ1点をかえされます。その後はランナーを出しますが、投手田中(秋田:新屋)が抑え、2-1で勝つことができました。

スターティングメンバー

1 ()北村()2(千葉:経済)
2()立木 2 (埼玉:星野)
3()石川() 2 (福島:帝京安積)
          加茂 2 (宮城:聖和)
4()佐藤() 2 (宮城:生活文化大学)
5()小松() 2 (秋田:新屋)
6()奥原 2(広島:安田女子)
7()石川() 2 (福島:白河旭)
8()高橋 2 (福島:帝京安積)
9DP金野 2 (岩手:一関第一)
FP()田中 2 (秋田:新屋)

バッテリー
小松()-田中

 

②東北福祉大学B 0-0金沢学院大学(引き分け)
交流戦2試合目は東北福祉大学の先攻で行われました。1回の裏、守備のコールのミスが多く見られますが、無失点で攻撃に入ります。3回裏、2アウトランナー3塁のピンチに桑原(福島:学法石川)の好ピッチングにより0に抑えます。その後もランナーを出しますが、7回まで無失点で抑えます。攻撃は得点圏にランナーを進めますが、1点を取りきることはできず、引き分けで終了しました。

スターティングメンバー
1 DP北村()2(千葉:経済)
2 ()高橋 2 (福島:帝京安積)
3()木戸 2(石川:金沢)
4()佐藤() 2 (宮城:生活文化大学)

5 ()奥原 2(広島:安田女子)
6()雪野2(広島:安田女子)
7()石川() 2 (福島:白河旭)
8()立木 2 (埼玉:星野)
9 ()加茂 2 (宮城:聖和)
            石川() 2 (福島:帝京安積)
FP()桑原 1 (福島:学法石川)

バッテリー
桑原-木戸

 

③金沢学院大学3-2東北福祉大学B
交流戦の3試合目は金沢学院大学の先攻で行われました。1回の表、先頭バッターをフォアボールで出塁します。2アウト3塁から守備のエラーにより1点を先制されます。4回の裏、3番高橋(福島:帝京安積)がエラーで出塁すると、続いて、5番石川()(福島:白河旭)がフォアボールで出塁します。6番バッター小松()(秋田:新屋)も続いて出塁します。しかし、石川()2塁でアウトになり、2アウト1.3塁になります。7番立木(埼玉:星野)8番石川()の強打により、2点を返します。7回表、金沢学院の6番バッターに左中間を打たれ、1アウト2塁になり、ピッチャーのエラーにより、1アウト1.3塁になります。2アウト2.3塁で相手にライトオーバーの3塁打を打たれ、2年を追加さら逆転されます。7回裏に1点を追加することができず、負けてしまいました。

スターティングメンバー

1 ()上遠野 3(神奈川:厚木王子)
2()佐々木() 1(岩手:花巻南)
3 ()高橋 2 (福島:帝京安積)
4 ()奥原 2(広島:安田女子)
5 ()石川() 2 (福島:白河旭)
6DP小松() 2(秋田:新屋)
  ()小林 2(千葉:千葉経済)
7 ()立木 2 (埼玉:星野)
8 ()石川() 2 (福島:帝京安積)
9DP金野 2 (岩手:一関第一)
FP()田中 2 (秋田:新屋)
   穴澤 1(福島:帝京安積)

バッテリー
田中(2)穴澤(3)金野(2)-小林

▽11月2日

 交流戦2日目A球場
〇東北福祉大学A 4-0富士大学
金沢学院大学 2-1 東北福祉大学A
金沢学院大学 3-2 東北福祉大学B

①〇東北福祉大学A 4-0富士大学
交流戦2日目A球場の1試合目は東北福祉大学の先攻で行われました。1回の表、2番佐々木()(岩手:花巻南)がフォアボールで塁に出ると、3番佐藤(寿)(栃木:宇都宮文星)がライト前にヒットを打ち、1アウト1.2塁をつくります。4番木戸(石川:金沢)のライトオーバーの3塁打により2点を先制します。続く5番小坂井(京都:京都西山)のセンターヒットにより、1点を追加します。4回まで投手桑原(福島:学法石川)が無失点で抑えます。5回表、3番佐藤(寿)がライトを越える3塁打を放ち、1アウト3塁をつくります。続く4番木戸がセンター前ヒットを放ち、1点を追加します。5回から投手が田中(秋田:新屋)に代わり、最終回まで無失点で相手を抑え、4-0で勝つことができました。

スターティングメンバー

1 ()早坂 3 (宮城:利府)
2()佐々木()1(岩手:花巻南)
3 ()佐藤(寿) 2(栃木:宇都宮文星)
 代打小林2(千葉:千葉経済)
4 ()木戸 2 (石川:金沢)
   代打金野 2(岩手:一関第一)
5 () 小坂井3(京都:京都西山)
6 ()石川()2(福島:白河旭)
7 ()石川() 2 (福島:帝京安積)
8 DP松澤 3(群馬:市立太田)
9 ()高橋 2 (福島:帝京安積)
FP()桑原 1(福島:学法石川)
   田中 2 (秋田:新屋)

バッテリー

桑原(4)田中(3)-木戸

 
②金沢学院大学2-1 東北福祉大学A
交流戦2日目のA球場の2試合目は金沢学院大学の先攻で行われました。3回までは両チーム無失点でしたが、4回表、金沢学院の5番が二塁打を放ち、2アウト2塁になります。6番バッターのレフト前により、1点を先制されます。6回裏、7番石川()(福島:帝京安積)がフォアボールで出塁すると盗塁を成功させ、0アウト2塁にします。8番立木がセンターにヒットを放ち、1.3塁をつくります。代打松澤(群馬:市立太田)のセンター前により、1点を返します。7回表、外野のエラーで1アウトランナー2塁なり、金沢学院の7番バッターのセンター前ヒットにより、1点を返され、2-1で負けてしまいました。

スターティングメンバー
1()関根 1(福島:帝京安積)
  代打 松澤 3 (群馬:市立太田)
2() 佐々木()1(岩手:花巻南)
3()佐藤(寿) 2 (栃木:宇都宮文星)
4()小坂井 3(京都:京都西山)
5 ()小林 2(千葉:千葉経済)
    ()須藤1(青森:柴田学園)
6 ()雪野2 (広島:安田女子)
7 ()石川()2(福島:帝京安積)
8 DP 立木 2(埼玉:星野)
9 ()庄司 3 (福島:帝京安積)
FP()瀧島 3(岡山:創志学園)
   穴澤 1(福島:帝京安積)

バッテリー
瀧島(5) 穴澤(2)-小林(5)須藤2

 

③金沢学院大学 3-2 東北福祉大学B
交流戦2日目のA球場の3試合目は金沢学院大学の先攻で行われました。1回の表、相手の1番バッターに2塁打を打たれるも桑原(福島:学法石川)の好投により、3回まで無失点に抑えます。3回裏、8番高橋(福島:帝京安積)がセンター前ヒットで出塁します。1番石川()(福島:白河旭)も続いて出塁し、連打が続き、2点を先制します。4回表、センター前にヒットを打たれると野手のエラーとエンドランにより、1点を返されます。5回表、野手のエラーとタッチアップ、続く単打により、2点を返されてしまいます。その後は点を追加することができず、2-3で負けてしまいました。

スターティングメンバー
1 ()石川() 2 (福島:白河旭)
2()雪野 2(広島:安田女子)
3 ()上遠野 3(神奈川:厚木王子)
4 ()木戸 2 (石川:金沢)
5 DP松澤 3(群馬:市立太田)
6 ()奥原 2(広島:安田女子)
7 ()立木 2 (埼玉:星野)
  DP佐藤()2(宮城:生活文化大学)
8 ()高橋 2 (福島:帝京安積)
9()加茂 2(宮城:聖和)
FP()桑原 1(福島:学法石川)
   田中 2 (秋田:新屋)

バッテリー
桑原(3)田中(4)-木戸


交流戦2日目B球場
金沢学院大学 1-4 東福祉大学B〇
②清和大学 1-6 東北福祉大学A〇


①金沢学院大学 1-4 東北福祉大学B〇
交流戦2日目の第一試合は金沢学院と対戦しました。攻撃では2回裏5番上遠野(神奈川:厚木王子)がセンター前で出塁すると、相手のエラーが続き1点を先制します。守備では4回表に四球でランナーを出しそこから安打と犠牲フライで同点になりますが、その裏の攻撃で4番庄司(福島:帝京安積)が四球で出塁すると、相手のエラーと長打を含めこの回に3点を追加します。その後は得点圏にランナーを置かれるも、投手早坂(宮城:利府)が安定した投球で相手打線を抑え込み4-1で勝利することが出来ました。

スターティングメンバー
1(
)関根1(福島:帝京安積)
2()加茂2(宮城:聖和学園)
3()須藤1(青森:柴田)
4()庄司3(福島:帝京安積)
5()上遠野3(神奈川:厚木王子)
6DP北村2(千葉:千葉経済)
7()奥原2(広島:安田女子)
8()雪野2(広島:安田女子)
9()立木2(埼玉:星野)
FP(投)早坂(宮城:利府)

 
バッテリー
早坂-須藤

 
②清和大学 1-6 東北福祉大学A〇
交流戦2日目の二試合目は清和大学と対戦しました。守備では投手北村(優)(千葉:千葉経済)5回まで相手打線を1安打に抑える好投を見せます。攻撃では3回裏、9番庄司(福島:帝京安積)がライト前で出塁すると、1番関根(福島:帝京安積)が内野安打でチャンスをさらに拡大し、犠牲フライと安打が続きこの回に3点を先制します。さらに5回裏、3番佐藤(寿)が内野安打で出塁し、ここで5番須藤(青森:柴田学園)が左中間を破るホームランを放ち2点を追加します。守備は6回先頭打者をレフト前で出塁されると安打が続いてしまい1点を返されてしまいますが、その裏の攻撃で8番石川()がレフト前ヒットで出塁し、さらに安打が続き1点を追加します。最終回は投手北村(千葉:千葉経済)が安定した投球で0点に抑え、6-1で勝利することができました。

スターティングメンバー
1
()関根1(福島:帝京安積)
2 DP金野2(岩手:一関)
3()佐藤2(寿)(栃木:宇都宮文星)
4()小坂井3(京都:京都西山)
5 DP須藤1(青森:柴田学園)
6()瀧島3(広島:創志学園)
7 DP小松()2(秋田:新屋)
8()石川()2(福島:帝京安積)
9()庄司3(福島:帝京安積)
   ()佐々木()1年(岩手:花巻南)
   ()小林2(千葉千葉経済)
FP(投)北村2年(千葉:千葉経済)

バッテリー
北村(優)-小林

バッター庄司(福島:帝京安積)
ランナー小坂井(京都:京都西山)

▽11月3日

交流戦3日目A球場
金沢学院大学 3-3 東北福祉大学A(引き分け)
東北福祉大学A 1-3 金沢学院大学

①金沢学院大学 3-3 東北福祉大学A(引き分け)
交流戦3日目のA球場、第1試合は金沢学院大学の先攻で行われました。1回表、先頭バッターがヒットで出ると連打や長打が続き、3点を先制されてしまいます。1回裏、1番関根(福島:帝京安積)がライトへのヒットで出塁すると続く3番小坂井(京都:京都西山)のヒット、4番小林(千葉:千葉経済)3塁打により、2点を返し、6番上遠野(神奈川:厚木王子)のショートへの強打で1点を追加し、追いつきます。投手北村()(千葉:千葉経済)の粘りの投球と6回から投手が穴澤(福島:帝京安積)に代わり、テンポの良い投球で0に抑えます。その後はランナーを出しますが、点に繋げることができず0-0の引き分けで終了致しました。

スターティングメンバー
1()関根 1(福島:帝京安積)
2() 佐々木()1(岩手:花巻南)
3 ()小坂井 3(京都:京都西山)
4 ()小林 2(千葉:千葉経済)
 ()須藤1(青森:柴田学園)(6回~)
5 DP 松澤 3 (群馬:市立太田)
6 ()上遠野 3 (神奈川:厚木王子)
7 ()庄司 3 (福島:帝京安積)
8 ()加茂 2 (宮城:聖和)
9 ()雪野2 (広島:安田女子)
FP()北村() 2(千葉:千葉経済)
   穴澤 1(福島:帝京安積)

(
バッテリー)
北村()(5) 穴澤(2)-小林(5)須藤(2)


②●
東北福祉大学A 1-3 金沢学院大学
A球場の2試合目は東北福祉大学の先攻で行われました。1回の表、2番佐々木()(岩手:花巻南)がセーフティバントを成功させ、4番小坂井(京都:京都西山)のヒット、5番松澤(群馬:市立太田)がデッドボールで満塁を作りますが、点に入れることができませんでした。1回裏、投手穴澤(福島:帝京安積)3人で抑え、攻撃に繋げます。2回表、9番雪野(広島:安田女子)のレフトを抜ける2塁打で出塁します。1番関根(福島:帝京安積)のセンター前ヒットにより、1点を先制します。2回の表、投手が瀧島に代わります。相手の連打とタッチアップ、長打により3点を返されます。その後は粘りの投球により、0で抑えます。7回表1番関根(福島:帝京安積)がレフトオーバーの3塁打を放ちますが、追加点に繋げることができず、1-3で負けてしまいました。

スターティングメンバー
1(
)関根 1(福島:帝京安積)
2() 佐々木()1(岩手:花巻南)
3 ()小坂井 3(京都:京都西山)
4 ()小林 2(千葉:千葉経済)
   ()木戸2(石川:金沢)(6回~)
5 DP 松澤 3 (群馬:市立太田)
6 ()上遠野 3 (神奈川:厚木王子)
7 ()庄司 3 (福島:帝京安積)
8 ()加茂 2 (宮城:聖和)
9 ()雪野2 (広島:安田女子)
FP() 穴澤 1(福島:帝京安積)
   瀧島 3 (岡山:創志学園)
   田中 2年 (秋田:新屋)

(
バッテリー)
穴澤(1)瀧島(4)田中(1)-小林(5)木戸(1)


交流戦3日目B球場
①〇東北福祉大学B 4-2 金沢学院大学
②●東北福祉大学B 7-8 金沢学院大学


①〇東北福祉大学B 4-2 金沢学院大学
交流戦3日目の第一試合は金沢学院と対戦しました。攻撃では3回表に8番奥原(広島:安田女子)がセンターオーバーの三塁打を放ち先生のチャンスを作ると、2番立木(埼玉:星野)がセンター前ヒットを放ち一点を先制します。続く3番石川()も左中間を破るツーベースを放ち1点を追加し、さらに5DP小松()(秋田:新屋)がレフト線にヒットを放ち、その間に二塁ランナーの石川が生還しこの回に三点を先制します。守備では3回裏に長打が重なり1点を返されます。また4回裏にも安打とエラーが重なり一点を返されますが、その後は先発投手桑原(福島:学法石川)6回裏から登板した投手瀧島(岡山:創志学園)が安定した投球を見せ無失点で抑えます。攻撃では最終回、1番佐藤(寿)がレフト前ヒットで出塁すると機動力を活かした攻撃で1点を追加し、最終回の守備をきっちり3人で抑え、4-2で勝利することが出来ました。

スターティングメンバー
()佐藤2(寿)(栃木:宇都宮文星)
2()立木2(埼玉:星野)
3()石川()2(福島:帝京安積)
4()木戸2(石川:金沢)
  小林2(千葉千葉経済)
5DP小松2(秋田:新屋)
6()髙橋2(福島:帝京安積)
7()佐藤()2(宮城:東北生活文化大学)
  代打金野2(岩手:一関第一)
8()奥原2(広島:安田女子)
9()石川2(福島:白川旭)
FP(投)桑原1年(福島:学法石川)
   瀧島3年(岡山:創志学園)
バッテリー

桑原(5)瀧島(2)-木戸(6)小林(2)


②●東北福祉大学B 7-8 金沢学院大学B
交流戦3日目の第二試合は金沢学院と対戦しました。
攻撃では一回表1番佐藤(寿)(栃木:宇都宮文星)がライトオーバーの本塁打を放ち一点を先制します。守備では一回裏四球と安打が続き1点を返され同点になります。また、続く2回にも四球が続き安打と四球が続いてしまい2点を追加されてしまいます。攻撃では3回表8番佐藤()(宮城:東北生活文化大学)がレフト前ヒットで出塁すると、続く9番石川()(福島:白川旭)が相手の隙をつくセーフティバントで更にチャンスを広げ、ここで2番石川()が左中間を破る二塁打を放ち2点を返し同点とします。続く4回表の攻撃では長打と機動力を絡めた攻撃でこの回にさらに3点を追加します。ですがこの裏の守備でエラーと長打が続き3点を返され再び同点とします。攻撃は最終回、2番石川()がライトの頭上を越える2塁打でチャンスを作ると相手のエラーの間に一気にホームまで帰り1点を勝ち越しますが、その裏に長打とエラーが続いてしまい2点を取られ8-7で負けてしまいました。

スターティングメンバー
1(
)佐藤2(寿)(栃木:宇都宮文星)
2()石川()2(福島:帝京安積)
3()奥原2(広島:安田女子)
4()須藤1(青森:柴田)
5DP小松2(秋田:新屋)
6()立木2(埼玉:星野)
7()髙橋2(福島:帝京安積)
8()佐藤()2(宮城:東北生活文化大学)
9()石川2(福島:白川旭)
FP(投)早坂3年(宮城:利府)
   穴澤1年(福島:帝京安積)
バッテリー

早坂(2)穴澤(3)金野(1)-須藤


今大会も保護者をはじめ、多くのOG?後援会の皆様に足を運んで頂きました。改めまして心より感謝申し上げます。
今後の試合については、インスタ等で発信していきますので、会場にお越しできない方はそちらをご覧ください。
引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

 
また大雨の影響で、大会開催が危ぶまれる中、朝早くから大会開催にご尽力頂いた大会関係者の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。
試合開始前の様子
集合の様子