東北福祉大学では、福祉、心理、情報、地域創生、教育、健康科学などに関する研究と各種の地域連携を通じて、学生の成長と「それぞれの人間の持てる力を出し合い、互いに支え合いながら生き甲斐を感ぜられるような社会」づくりに貢献したいと考えています。
東北福祉大学の研究紹介
共同研究等のお申込み
東北福祉大学研究紀要
感性福祉研究所年報
教職研究
教育?教職センター特別支援教育研究年報
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館年報
東北福祉大学機関リポジトリ
東北福祉大学オープン365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@方針
高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携
高齢者施設特化型モジュラー車いす開発
学生参加 × 産学官連携?地域貢献
社会貢献への取り組み
社会貢献?地域連携活動報告書
各種社会貢献活動の窓口
311「伝える/備える」次世代塾
JICA草の根技術協力事業
被災地の子ども支援活動
2024年度公開講座一覧
主な協定一覧
感性福祉研究所のご紹介
今一度、人間の感性を呼び覚まし、豊かな福祉社会を築こうという願いが込められた我が国初の研究機関になります。
ノーベル賞候補 小川誠二 特別栄誉教授
脳の活動を視覚化する「fMRI」の基本原理を発見し、医学?神経科学から心理学など様々な分野に貢献
社会連携
365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@7年度仙台駅周辺帰宅困難者対応訓練実施について(仙台駅東口キャンパス)
2025.11.11
図書館
学園創立150周年記念展示 第二弾(図書館)
共生まちづくり学科
産業福祉マネジメント学科
多賀城南門フィールドワークを行いました(まちづくりプロジェクト実践活動Ⅰ25組)
ボランティア
PASS
仙台市立三条中学校の避難訓練で防災学習を行いました!
福祉行政学科
ワールドチルドレン芸術祭スタディツアー in パラオ
2025.11.10
完売御礼!!学園祭で私たちが育てた野菜を売りました!! —岩手県奥州市北股地区の耕作放棄地活用—
国際交流
学生支援課
美術工芸館
社会福祉学科
韓国?研成大学等関係者が本学を訪問 ~福祉教育をテーマに~
【出版情報】河嶋春菜准教授が編著者をつとめた書籍『プラットフォームと国家』が公刊されました
2025.11.07
広報部PR課
【第一中学校?三条中学校9名職場体験】未知の体験!力を合わせた3日間
大崎市松山ボランティア活動連絡協議会「移動研修会」の受け入れを行いました
2025.11.06
「365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@6年能登半島地震」災害ボランティアを行いました。(2G)
生涯学習
2025年度 東北福祉大学公開講座「ヤクルト健康講座」を開催しました
2025.11.05
一覧を見る