2025/07/11 情報福祉マネジメント学科 共生まちづくり学部

「東北福祉大学図書館 利用促進ガイド 制作プロジェクト、始動!」

東北福祉大学図書館が、より身近で親しまれる存在となるように──。
私たちは、グラフィックデザインの授業で「東北福祉大学図書館利用促進ガイド制作プロジェクト」を立ち上げました。

声にしてみると、図書館との距離がちょっと変わった。

プロジェクトのアイコン画像
プロジェクトのアイコン
私たちは、グラフィックデザインの授業の一環として「東北福祉大学図書館利用促進ガイド制作プロジェクト」に取り組んでいます。
このプロジェクトでは、東北福祉大学図書館が、より身近で親しみやすい場所として多くの方に利用されることを目指し、「もっと使いたくなる」図書館の魅力を発信するガイドを制作していきます。

ガイドの制作にあたっては、一過性の広報ではなく、継続的に愛される図書館像を伝えることを大切にしています。図書館職員の皆様へのヒアリングに加え、日頃から図書館を利用している方、これから利用を考えている方、まだ利用したことがない方など、幅広い声を丁寧に拾い上げながら、共感と満足につながる内容を目指します。

6月よりプロジェクトが始動し、図書館司書の方々との対話や、図書館施設の見学などを通じて、私たちは東北福祉大学図書館の魅力を深く実感しています。これらの魅力と、利用者が本当に求めているものとをうまく結びつけながら、ガイド制作を進めていきます。

プロジェクト期間は2025年6月から2026年2月までを予定しております。
今後の進行状況や制作の様子についても、順次発信してまいりますので、どうぞお楽しみに。

なお現在、【図書館利用に関するアンケート】を実施中です。
アンケート実施期間:2025年7月1日~9月25日
アンケートURL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1BuZ0h9g0lBLqhdIId6o9UcyTZIQR88c-0_koZnd19Btawg/viewform?usp=header

7月18日からは、図書館内に掲示するポスター?POPのQRコードからも回答できます。
皆様の率直なご意見が、より良いガイド制作のヒントになります。ぜひご協力をお願いいたします。