2025/11/06 保育士?幼稚園課程

2025/11/06 保育実習指導Ⅰ~保育実技研究Ⅵ~

 保育実習指導Ⅰ(2年生)では、「保育実技研究」として4回に分けて各ゼミ、グループごとに実技発表会を行います。1030日(第4回)はシアターの発表を行いました。各ゼミ35名の学生がグループとなり、対象年齢、想定される場面、活動のねらい、題材を選んだ理由などを示しながら保育者になりきって発表を行いました。学生たちは、「想像力?集中力を高める」、「言葉の面白さを感じる」、「思いやりの気持ちを育てる」などのねらいを設定しそれぞれの目的に合った題材を選んでいました。影絵シアターや紙コップシアター、スケッチブックシアター、パネルシアターなどさまざまな手法で物語の世界観を豊かに表現する工夫が見られました。さらに、子ども役への問いかけを通して、子どもたちが物語の世界に引き込まれ、興味をもって楽しめるよう配慮されていました。

    109日(第1回)は絵本?紙芝居?素話、1016日(第2回)は体操?歌遊び?手遊び、1023日(第3回)はペープサートの発表を行いました。
今回の実践を通した学びを来年度の実習にいかしてほしいと思います。

記事担当:山田千晶?森谷日南

TFU保育士?幼稚園課程 学生プロジェクト「ぴよねっと」についてはこちら