2025/07/11 共生まちづくり学科 産業福祉マネジメント学科

仙台駅東エリアで「七夕交流会」を開催(まちづくりプロジェクト実践活動Ⅰ)

共生まちづくり学科石塚ゼミ(まちづくり学)を中心に、仙台駅東エリアの地域活動と協働しています。

新住民と旧住民、子どもと高齢者、学生、地元の事業者など多様な人たちが集い、交流する場である「七夕交流会」に昨年から参画しています。継続して関わってきた2,3年生がリーダーとなって、共生まちづくり学科1期生が「まちづくりプロジェクト実践活動」として加わり、総勢29名の学生が参加しました。

子ども向けのイベントとして、流しそうめん、運動会、シャボン玉、バルーンアートを企画、運営し、地域の高齢者が作成した「折り鶴」を活用したモザイクアートにも挑戦しました。また、地域企画のスズメ踊り体験会や絵本の読み聞かせにも積極的に参加し、交流会を盛り上げました。地域との協働活動を通して、まちづくりの大切なことを学び、コミュニティをデザインする力を育んでいます。
(担当教員:安藤直子、石塚裕子、庄司知恵子、松本祥子)
朝早く、テントを立てるところからスタートです
竹細工職人さんの指導を仰いで、流しそうめんの装置を手づくりします。
スズメ踊りに参加し祭りを盛り上げます
運動会は大盛り上がり!
流しそうめんは大人気!
モザイクアートも上手にできました!