2025/05/14 広報部PR課
宮城県南三陸町立志津川中学校5名が上級学校訪問で大学に来てくれました
(左写真は在学生と中学生のペアで課題に取り組んでいます)
5月14日、南三陸町立志津川中学校2年生5名が上級学校訪問として来学しました。
今回は、広報部の上岡さんから身近な例に例えながら福祉について考える話を聞き、阿部利江先生の模擬講義では、大学での学び方や、“社会福祉学”とは何を学ぶのかなどについて考えました。
また模擬講義の中でグループワークを2つ行い、在学生と一緒にコミュニケーションの取り方などを勉強しました。生徒の皆さんは、学内の広さ、大学の授業数の多さや授業時間の長さに驚いていました。
また皆さまと会える日を楽しみにお待ちしております。何事にもチャレンジして、頑張ってください。
現在は中学生、小学生問わず、学校訪問を随時受け入れております。なお、大学見学申し込みは下記の関連リンクからお願いします。
今回は、広報部の上岡さんから身近な例に例えながら福祉について考える話を聞き、阿部利江先生の模擬講義では、大学での学び方や、“社会福祉学”とは何を学ぶのかなどについて考えました。
また模擬講義の中でグループワークを2つ行い、在学生と一緒にコミュニケーションの取り方などを勉強しました。生徒の皆さんは、学内の広さ、大学の授業数の多さや授業時間の長さに驚いていました。
また皆さまと会える日を楽しみにお待ちしております。何事にもチャレンジして、頑張ってください。
現在は中学生、小学生問わず、学校訪問を随時受け入れております。なお、大学見学申し込みは下記の関連リンクからお願いします。
阿部利江先生の模擬講義



学食体験を風土で行いました

上岡さんからの“わかりやすい福祉”の話や、阿部利江先生からの模擬講義のあとは、風土で学食体験をして、大学を身近に感じてもらうきっかけとなりました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ
- 広報部PR課広報担当
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3345
- FAX:022-233-3113
- E-Mail:koho@tfu.ac.jp