2025/10/07 PR課
国見キャンパスでオープンキャンパスキッズ2025を開催しました!
10月4日(土)に本学の国見キャンパスで、小学生を対象にした「オープンキャンパスキッズ2025」を開催し、近隣の小学生約100人とそのご家族が来場し、さまざまな企画で楽しい時間を過ごしていただきました。
当日は、在学生が各所で小学生をお出迎えし、身近にあふれる「福祉」に触れてもらう「競技用車いす体験」や「目が見えない人の世界体験(視覚障がい擬似体験)」、救急救命体験を始め、在学生と一緒に遊ぶ企画で来場者を楽しませました。
学内トレイルラン、ダンス教室、水槽からゴミを掬うゲーム、ジャグリング、手作りボードゲームで遊ぶ企画、プログラミング、傘袋ロケット制作などの参加型企画に親子が一緒になって興じていました。そしてイベント終盤では、全日本吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部がコンサートで心躍る楽曲を披露し、オープンキャンパスキッズを締めくくりました。
また、構内ではキッチンカーが出店し行列ができるほどの盛況でした。
「競技用車いす体験」と「目が見えない人の世界体験(視覚障がい擬似体験)」、「水槽からゴミをすくうゲーム」は、仙台市内の中学生が職場体験に来校した際に「福祉」や「SDGs」を楽しみながら学べることを主旨に企画立案したもの。さらに、本学学生と教職員が発展させた企画です。
職場体験で企画立案していただきました中学生のみなさん、ありがとうございました。
参加した子供たちからは、「大学生のお兄さんお姉さんがすごく優しくて楽しかった」などの声が寄せられ、さまざまなイベントを通じて、本学の魅力を体感してもらえたようです。
これからも地域に開かれた大学としてご理解をいただけるよう、次回以降も本学ならではの学びを通じた企画で、さらに魅力をお伝えできるよう創意工夫に取り組んでまいります。
本イベントにご賛同、ご協力をいただいた学生、教職員の皆さんに心から感謝申し上げます。
そして、ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
当日は、在学生が各所で小学生をお出迎えし、身近にあふれる「福祉」に触れてもらう「競技用車いす体験」や「目が見えない人の世界体験(視覚障がい擬似体験)」、救急救命体験を始め、在学生と一緒に遊ぶ企画で来場者を楽しませました。
学内トレイルラン、ダンス教室、水槽からゴミを掬うゲーム、ジャグリング、手作りボードゲームで遊ぶ企画、プログラミング、傘袋ロケット制作などの参加型企画に親子が一緒になって興じていました。そしてイベント終盤では、全日本吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部がコンサートで心躍る楽曲を披露し、オープンキャンパスキッズを締めくくりました。
また、構内ではキッチンカーが出店し行列ができるほどの盛況でした。
「競技用車いす体験」と「目が見えない人の世界体験(視覚障がい擬似体験)」、「水槽からゴミをすくうゲーム」は、仙台市内の中学生が職場体験に来校した際に「福祉」や「SDGs」を楽しみながら学べることを主旨に企画立案したもの。さらに、本学学生と教職員が発展させた企画です。
職場体験で企画立案していただきました中学生のみなさん、ありがとうございました。
参加した子供たちからは、「大学生のお兄さんお姉さんがすごく優しくて楽しかった」などの声が寄せられ、さまざまなイベントを通じて、本学の魅力を体感してもらえたようです。
これからも地域に開かれた大学としてご理解をいただけるよう、次回以降も本学ならではの学びを通じた企画で、さらに魅力をお伝えできるよう創意工夫に取り組んでまいります。
本イベントにご賛同、ご協力をいただいた学生、教職員の皆さんに心から感謝申し上げます。
そして、ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。












この記事に関するお問い合わせ
- 広報部PR課広報担当
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3345
- FAX:022-233-3113
- E-Mail:koho@tfu.ac.jp